OnWorksLinuxおよびWindowsオンラインワークステーション

及び

ワークステーションのオンライン無料ホスティング

<前へ | Contents | 次へ>

5.10. multipathd 対話型コンソールによるトラブルシューティング


当学校区の マルチパスd -k コマンドは、 マルチパス デーモン。このコマンドを入力すると、対話型のマルチパスコンソールが起動します。このコマンド入力後、helpと入力して利用可能なコマンドの一覧を表示したり、対話型コマンドを入力したり、 CTRL-D やめること。


multipathd の対話型コンソールは、システムで発生している問題のトラブルシューティングに使用できます。例えば、次のコマンドシーケンスは、コンソールを終了する前に、デフォルト設定を含むマルチパス構成を表示します。IBM の記事「Tricks with Multipathd」をご覧ください。3 その他の例については。

# マルチパスd -k

> > 設定を表示

> > Ctrl + D


次のコマンドシーケンスは、マルチパスがmultipath.confへの変更を確実に取得するようにします。


# マルチパスd -k

> > 再構成

> > Ctrl + D


パス チェッカーが正しく動作していることを確認するには、次のコマンド シーケンスを使用します。


# マルチパスd -k

> > パスを表示

> > Ctrl + D


次のように、stdin を使用してコマンドを multipathd にストリーミングすることもできます。


# echo '設定を表示' | マルチパスd -k



画像

3 http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=isg3T1011985


画像


OnWorksのトップOSクラウドコンピューティング: