8.7.2. オーディオファイルの編集
オーディオファイルの編集にはAudacityを使用できます。AudacityはUbuntuのデフォルトインストールには含まれていませんが、無料のオープンソースソフトウェアアプリケーションであり、UbuntuのUniverseリポジトリから簡単にインストールできます。Audacityは、「アプリケーションの追加と削除」またはSynapticパッケージマネージャーを使用してインストールできます。
手順8.8. Audacityを使用してオーディオファイルを編集するには:
1。 上の アプリケーション メニュー、ポイント サウンド&ビデオ [OK]をクリックします Audacity サウンドエディター.
図8.64 Audacityの起動
2. Audacityに初めてアクセスすると、アプリケーションで使用する言語を選択するように求められます。Audacityは英語に加えて、アラビア語、ブルガリア語、カタロニア語、チェコ語、デンマーク語、フィンランド語など、30以上の言語をサポートしています。 Audacityで使用する言語を選択してください ドロップダウンリストをクリックしてクリックします OK.
図8.65. Audacityの言語の選択
3. Audacityのメインインターフェースウィンドウが表示されます。さまざまなコントロールとツールを使用して、オーディオファイルの再生、作成、編集を行うことができます。
図8.66. Audacityウィンドウ
4. これで、Audacityで既存のオーディオファイルを編集できるようになります。そのためには、まずオーディオファイルをAudacityにインポートする必要があります。オーディオファイルをインポートするには、 File メニュー、ポイント インポート 次に選択します オーディオを選択します。 1つまたは複数のオーディオファイルを選択 ダイアログボックスが開きます。
図8.67. Audacityへのオーディオファイルのインポート
5.編集したいオーディオファイルを選択し、クリックします。 店は開いています Audacity でファイルを開きます。
図8.68. インポートするファイルの選択
6. 選択したオーディオファイルがAudacityインターフェースで開きます。オーディオファイルはAudacityウィンドウの下部に青い波線で表示されます。これで、このファイルに対して様々な操作を実行できます。インポートしたオーディオファイルの不要な部分を切り取ったり、無音部分を挿入したり、ファイルの様々なセクションに様々なオーディオエフェクトを追加したり、さらにはファイルを全く異なるファイル形式でエクスポートしたりすることも可能です。
Audacityではオーディオファイルの再生も可能です。 プレイ ボタンを押すとオーディオファイルの再生が始まります。
図8.69. インポートしたファイルの再生
7. Audacityオーディオエディタでオーディオファイルの再生が始まります。Audacityに付属の様々なツールを使用して、現在のオーディオファイルの編集を開始できます。
• 拡大ツール:現在のファイルの長さが原因で編集したい部分が見えにくい場合は、拡大ツールを使用できます。これにより、特定の領域を拡大表示できます。
• エンベロープ ツール: サウンド ファイルの特定の選択範囲の音量を変更できます。
• タイム シフト ツール: 時間に応じてサウンド ファイル全体を移動できます。複数のトラックで作業する場合に便利です。
• 選択ツール:サウンドファイル内の編集したい部分を強調表示します。サウンドファイルの特定の部分の編集を開始するには、 選択 ツールをクリックして選択します。
図8.70 選択ツールの選択
8. 編集したい領域を、マウスの左ボタンを押したままドラッグして選択します。選択領域は濃い灰色で表示されます。
図8.71. 編集するオーディオ部分の選択
9. オーディオファイルのこの部分を削除したい場合は、この領域を切り取ることができます。そうでない場合は、様々なサウンドエフェクトを適用してこの部分を編集します。「エフェクト」メニューには、オーディオファイルに適用できるすべてのデジタルオーディオエフェクトが含まれています。以下にいくつか例を挙げます。
• 増幅 - 音質を変えずに音量を上げたり下げたりします
• BassBoost - 特定の周波数の音量を上げます。
• エコー - 遅延時間を指定してエコーを追加できます。
• フェードイン - 無音から現在の音量までフェードインします
• フェードアウト - 現在の音量から無音までフェードアウトします
• 反転 - オーディオサンプルを上下反転します
• ノイズ除去 - 背景ノイズを除去できます
• 逆再生 - 選択範囲を逆方向に再生します
選択した部分の音量を上げるには、 効果 メニューを選択 増幅するを選択します。 増幅する ウィンドウが開きます。
図8.72. サウンド効果の適用
10。 の中に 増幅する ウィンドウで、スライドバーを使って増幅度を増減できます。「OK」をクリックすると、選択したオーディオ部分にエフェクトが適用されます。
図8.73. オーディオクリップの増幅
11. 選択範囲の青い波が変化したことを確認してください。クリックすると、変更された音声を聞くことができます。 プレイ
図8.74. 編集効果の確認
12. すべての編集効果に満足したら、編集したオーディオファイルを保存します。Audacityのデフォルトのオーディオ形式は多くのアプリケーションでサポートされていないため、Ogg VorbisやMP3など、より一般的なオーディオ形式でファイルを保存することをお勧めします。
別のファイル形式でファイルを保存するには、 エクスポート.
図8.75. オーディオファイルのエクスポート
13。 の中に エクスポートファイル ダイアログボックスで、ファイルを保存するフォルダを選択します。次に、ドロップダウンリストから希望のファイル形式を選択し、クリックします。 Save 指定されたファイル形式でファイルをエクスポートします。
図8.76. MP3ファイルとしてエクスポート
14. Audacityは指定されたファイル形式でファイルのエクスポートを開始します。このプロセスは、オーディオファイルの長さに応じて時間がかかる場合があります。
図8.77. エクスポート進行状況インジケーター
オーディオファイルは指定した場所にエクスポートされます。これでAudacityウィンドウを閉じて、編集したオーディオファイルをいつでも聴くことができます。