出発点として使用できる Kickstart ファイルの例を次に示します。
#
#Ubuntu 用の汎用キックスタートテンプレート
#プラットフォーム: x86 および x86-64
#
#システム言語 lang en_US
#インストールする言語モジュール langsupport en_US
#システムキーボード キーボード US
#システムマウスマウス
#システムタイムゾーン タイムゾーン America/New_York
#ルートパスワード rootpw --disabled
#初期ユーザー(sudo権限を持つユーザー)
ユーザー ubuntu --フルネーム "Ubuntu ユーザー" --パスワード root4me2
#インストール後に再起動
#テキストモードのインストールテキストを使用する
#アップグレードインストールではなくOSをインストールする
#インストールメディア CD-ROM
#nfs --server=server.com --dir=/path/to/ubuntu/
#url --url http://server.com/path/to/ubuntu/
#url --url ftp://server.com/path/to/ubuntu/
#システムブートローダ構成 bootloader --location=mbr
#マスターブートレコードをクリアする zerombr yes
#パーティションのクリア情報 clearpart --all --initlabel
#基本ディスクパーティション
part / --fstype ext4 --size 1 --grow --asprimary part swap --size 1024
パート /boot --fstype ext4 --size 256 --asprimary
#高度なパーティション
#part /boot --fstype=ext4 --size=500 --asprimary
#part pv.aQcByA-UM0N-siuB-Y96L-rmd3-n6vz-NMo8Vr --grow --size=1
#volgroup vg_mygroup --pesize=4096 pv.aQcByA-UM0N-siuB-Y96L-rmd3-n6vz-NMo8Vr
#logvol / --fstype=ext4 --name=lv_root --vgname=vg_mygroup --grow --size=10240 \
--maxsize=20480
#logvol スワップ --name=lv_swap --vgname=vg_mygroup --grow --size=1024 --maxsize=8192
#システム認証情報
認証 --useshadow --enablemd5
#ネットワーク情報
ネットワーク --bootproto=dhcp --device=eth0
#ファイアウォールの設定
ファイアウォール --disabled --trust=eth0 --ssh
#X Window System を skipx に設定しないでください